やましいたましい

音楽を中心に服、本、生活の話題など

宇多田ヒカル、アーティスト活動休止について

才能とは「欠けてる」ってことかもしれない。とわたしはおもう。そうおもうね。
ふつう、何か才能があるということは、人より優れている、すなわち人よりもプラスαなものを持ち合わせてる人とおもいがちだが、わたしは実は違うのではないかとおもう。本当に才能がある人こそ、ふつうの人よりも「何かが欠けてる」もしくは「何かが足りない」のではないか。とわたしはおもうのだ。
たとえば私は宇多田ヒカルがすきだが(あんまり普段口にしないが、けっこう地味に応援している)、彼女の曲からはいつも、自身の足りない何かを埋めようとしたり、何か欠けてるものを補おうとするような、尋常じゃない切迫感が伝わってくる。なにか必死なのである。つまり、わたしたちがふとおもうような、いい曲を書いて、かっこよくうたってモテてたいとか、お金持ちになりたいとか、有名になってチヤホヤされたい、なんていう単純な理由ではない。曲をつくり、歌詞を書き、なにか表現することで、なんとか自分の欠けてる何かを埋めようとしたり、補おうとする。そうしていなければなにか均衡が保てないような、それ以外どうしていいのかわからないような、そんな切迫感が伝わってくるのである。その必死さがわたしがひかれるいちばんの理由である。くわえて、表現とは本来そういうものであるべきだとわたしはおもう。
その宇多田ヒカルがアーティスト活動を休止するという。わたしがこの一連の話を聞いておもうのは、もう満たされてしまって表現するものがなくなった、というよりかはもっと切実なおもいだ。もしかしたらもう彼女は今までのやり方ではもう、自分の欠けている何かを埋めたり、補うことがきびしくなってきたのではないか。そんな切羽詰った枯渇感をどうしてもイメージしてしまうのだ。だとしたらつらいね。しんどいよこれは。今までのものが埋まらない。なんとかゼロにもどすために何とかしなければ。新しいやり方を見つけて補わなければならない。そのためにいったん活動のすべてを停止し、いろんな経験を積むことや、見つめなおすことで何とかしようとしてるのではないか。本人は「人間活動」に専念しようとおもうといっているが、そういうことだとおもう。
でももしかしたらその「人間活動」によって、いままで埋めたり補わなければならなかった「欠けてる部分」がもう表現することなく充たされるってことだってあるかもしれない。もう二度と補わなくていいような、そんなチャンスだってあるかもしれない。わたしはそれならそれでいいじゃないかとおもう。人として充たされるってのは何よりも代えがたいことだし、人生にとっては幸福なことだろう。ただそこが表現者としての宇多田ヒカルが色あせる瞬間でもあるけど。リスナーとしては残念なことだけどね。でももし、ほんとうに新しいやり方を見つけて帰ってくるのであれば、その音楽にわたしはがぜん興味があるし、どちらにしてもわたしは気長に待っていようとおもう。
宇多田ヒカルがまだ出始めのころは、幾分冷めた目でみていたわたしだったが、”for you"という曲でやられた。見事にやられた。たしかどこかの店の有線でその曲がながれてきた時、わたしはおどろいて聴き入ったのを覚えている。曲のほとんどがリズムとベースと歌だけ成り立っている歌謡曲なんてわたしは聴いたことなかったし、BGMよろしくな平坦な有線の中ではかなり異質な輝きをはなっていたとおもう。それからはずっと熱心に聴いてきましたが、いまのところわたしのベストは”BE My Last"という曲である。この曲を聴いたときにわたしはREMをおもいだした。マイケルスタイプのダミ声に似ているというわけではなくね、なんとなく曲の雰囲気ね。たぶん偶然なんだろうけど。彼らの作り出すイビツなメロディーと独特な雰囲気がなんとなく近いかんじがしてね、なにか発見でもしたような気になった。わたしは「宇多田ヒカルは日本のREMだ」などと当時ひとりで盛り上がったいたのを覚えている。だから待ちますよわたしは。日本でこんなような雰囲気の曲を書け、しかもうたえるのは宇多田ヒカルぐらいしかおらんとおもうからね。しかしほんっとにいい曲を書く人だとおもうよこの子は。あああ〜あああ〜〜っ。
あ〜せつねぇ。






Out of Time

Out of Time